
スタッフヒナ ブログ⛄#12 「アイドル好きの打ち明け方|婚活で「推し活」をどう伝える?」
こんにちは!たった半年で結婚が続出している結婚相談所!入倉結婚相談所スタッフのヒナです⛄✨
スタッフのともちゃんがオタク向けの記事書いてますが…
今回は、私も好きなアイドルに特化した内容をご紹介したいと思います!
💡どう工夫で「推し活」も自分らしい魅力として伝えることができる?
私は、嵐やSnow Manをはじめ、男女問わず幅広いアイドルが好きです💕
推し活といえば、CDや写真集を買ったり、出演番組をチェックしたり、ライブに参加したりと日常の楽しみになっていますよね✨
ただ、婚活の場では「アイドル好きです!」と打ち明けるタイミングに悩む方も少なくありません。
実際私も婚活をしている時に、いつ打ち明けたらいいんだろう?と悩んだことがあります💦
🔍伝えるタイミングは?
-
-
相手はアイドルに興味はなさそうなら … 少しずつ切り出していくのが安心です。関係性ができてからが良いです!
- 相手もアイドル好きそうなら … 早めに共有してもOK!共通の話題で盛り上がれます。
-
なぜ敬遠されやすいのか?
オタク趣味にネガティブなイメージを持つ人がいるのは事実です。
特に気になるのが お金の使い方。
アイドルに限らず、車・バイク・旅行・コレクションなどに大金を使っていると、「結婚相手として大丈夫かな?」と不安に思われがちです。
ですので打ち明ける際には、推し活に使う金額の目安を伝えておくと安心感を持ってもらえます。
👉 参考に、スタッフともちゃんがブログで「推し活とお金」について詳しく書いていますので、ぜひ読んでみてください!
上手な切り出し方
いきなり「アイドルオタクです!」と伝えるよりも、次のように会話に混ぜるのが自然です。
-
「歌番組が好きでよく見るんです」
-
「応援しているアーティストのCDをよく聴いています」
また、芸能人と比較されるのを嫌がる人もいるので、「応援している」という表現を中心にすると良いでしょう。
プロフィールの書き方
婚活プロフィールには、まずは一般的な趣味(旅行・スポーツ・映画など)を書いておきましょう。
実際に関係性ができてから「実はアイドルが好きで…」と話すほうがスムーズです。
✅ まとめ|こうした工夫で「推し活」も自分らしい魅力として伝えることができます💡
婚活で推し活をどう伝えるかは、タイミングと伝え方がポイントです。
相手も同じ趣味を持っていれば早めに共有してOKですが、そうでない場合は自然な会話から少しずつ伝えていくのが安心です。
また、お金の使い方についても併せて説明しておくと、結婚後の生活をイメージしやすくなり安心感を与えられます。
推し活はあなたらしさの一部です。上手に伝えて、共感してくれる相手と素敵な関係を築いていきましょう✨