結婚が早い人の特徴とは?婚活成功者に共通する3つのポイント|りっちゃんの婚活教科書

どもー!婚活サポーターのりっちゃんです。

暑い夏が続いていますね~!私は長野県の野辺山にある「最高地点」というレストランのおそばが大好きで、この間ドライブで食べに行ってきました!

夏のデートにも最適なので、ぜひぜひ行ってみてください~♪

さて、今回の記事は…

「なぜあの人はすぐに結婚できたの?」
婚活をしていると、そんな疑問を抱くことはありませんか?

私りっちゃんもこの仕事をしていて、スムーズに結婚できる人の特徴が少しずつ見えてきました。

今回は、実際に結婚が早かった人たちに共通する【3つの特徴】をご紹介します。

特徴①:素直にアドバイスを受け入れられる

アドバイスを聞く女性の画像

婚活サポーターからのアドバイスに素直に耳を傾け、「とりあえずやってみる」姿勢がある人は、早く成果を出しやすい傾向があります。

もちろん、アドバイスを鵜呑みにする必要はありません。しかし、一度受け止めて行動してみる柔軟さがあるかどうかは、婚活において重要な素質です。

この「素直さ」は、実は自己肯定感と密接な関係があります。自分を受け入れられている人ほど、他人の意見にも冷静に対応できるため、異性との関係構築もスムーズです。

言い換えると、私の好きな某相談所とかも言っていますが、「心が整っている」状態がこの「素直」に近いかなと思います。

余談ですが私はスーパー自己肯定感が低かったので、心も整っていなかったし、この「アドバイスを素直に聞く」がほんっとにできなかったんです!それに気づいたときの最初の行動は「素直に聞けないのはなぜだろう?」と考えたことからでした。似た悩みを持っている方がいたらTIPSをお伝えするので、ぜひご相談ください♪

特徴②:結婚する準備ができている

手をつなぐ男女の後ろ姿の画像

1. 他者と生活を共にする覚悟がある

結婚は「他人」との共同生活。楽しいことばかりではなく、相手が病気になったり、困難な時期も支え合う必要があります。
**「責任を持って相手と人生を歩む」**覚悟があるかどうかは、婚活成功の鍵です。

2. 関係性を維持するコミュニケーション力がある

どれほど条件が合っていても、コミュニケーションが取れなければ関係は長続きしません。
「思いが伝わっているつもり」がすれ違いの原因になることも。
話す力、聴く力、伝える力のバランスが重要です。

3. 未来の生活をイメージできている

結婚後の生活に対する具体的なイメージがある人は、現実的な判断ができます。
「一緒に住む」「家計を共有する」「子育てを協力する」など、将来のビジョンを共有できることが、パートナー選びにおいても大切です。

特徴③:自分が相手に何を与えられるかを理解している

ハートを与え合う二人の指先の画像

「どんな人と出会えるか」ではなく、「自分が何を相手にGIVEできるか」という視点を持っている人は、婚活がうまくいきやすいです。

GIVEの意識がある人は魅力的

「テイカー(TAKER)」=“くれくれ君”タイプは、自分中心の思考になりがち。
一方、健全なGIVE&TAKEができる人は、相手にも配慮ができ、信頼関係を築くのが上手です。

注意点として、日本的な「自己犠牲的GIVE」は、一見美徳に見えても、続けるとどちらかが疲弊する可能性も。
“与えることで喜びを感じられる自分”であることが大切です。


まとめ:結婚が早い人の3つの共通点

特徴 解説
素直 アドバイスを一度受け入れて行動できる柔軟さ
準備ができている 他者との生活・未来のイメージ・責任を受け入れる覚悟
GIVEの意識 自分が相手に何を提供できるかを理解している

結婚はゴールではなく、スタートです。
パートナーと信頼関係を築き、未来を共にするためには、自分自身の在り方を見直すことが大切。

「自分には何ができるか」
この問いを持つ人は、婚活においても良縁をつかみやすいですよ。ぜひぜひ取り入れてみてくださいね~!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事