
こんにちは~。スタッフのりっちゃんです。
最近個人的に感じた、婚活がうまくいっていない人の特徴をあげてみました。心当たりはありませんか?
あっても大丈夫!自分を見つめなおしてちょっと修正すればだれでも改善できます♪
はじめに:その婚活、なぜうまくいかないのか?
「なかなか出会えない」「うまく関係が続かない」…そんな悩みを抱えていませんか?
実は、婚活がうまくいかない人には共通の行動パターンがあります。
この記事では、結婚相談の現場でよく見られる【婚活が停滞する人の行動3パターン】をご紹介。
心当たりがある方は、ぜひ今日から意識を変えてみましょう。
行動パターン①:関係性をすぐ諦める
SNS時代の弊害?関係継続の努力が減っている
現代では、SNSを通じて人との出会いが増えた一方で、少しでも合わないと感じた相手との関係をすぐに断ち切ってしまう人が増えています。
「気に入らなければスルー」「返信が遅ければ次の人へ」というように、関係性を築くための試行錯誤をせずに終わらせてしまうのはもったいないことです。
結婚後も続く“すり合わせ”の力が試される
「良い人と結婚できたら、それで努力は終わり」だと思っていませんか?実際には、結婚生活は歩み寄りとすり合わせの連続です。
婚活中から相手と関係を継続する力を養うことが、幸せな結婚生活への第一歩になります。
行動パターン②:考えすぎて動けない
出会う前からネガティブに想像していませんか?
「相手の勤務地が遠いから…」「親戚づきあいが大変そう…」
まだ相手に会ってもいない段階で、結婚後のことを不安に思いすぎて会わない・付き合わないという判断をしていませんか?
実際の未来は、変化するもの
結婚後の居住地や家族との関係は、出会ったあとで2人で話し合いながら変えていけるものです。
未来を“予測しすぎる”よりも、今目の前にある出会いを大切にしましょう。
行動パターン③:行動しない
やる気が出ないから動けない…それで本当にいい?
「気持ちが乗らないから」「タイミングが合わないから」と行動を先延ばしにしていませんか?
実は、成功する人ほど“行動が先、気持ちは後”という考え方で婚活を進めています。
小さな行動が自信と出会いを生む
やる気や自信は、待っていても湧いてきません。まずは一歩を踏み出すことで、思考が動き始め、前向きな気持ちも自然とついてきます。
「とりあえず行ってみる」「まず会ってみる」それだけで、婚活は大きく動き出します。
まとめ:3つの行動を見直して、前向きな婚活へ
婚活がうまくいかないと感じている方は、以下の3点を見直してみましょう。
-
関係をすぐに諦めない姿勢を持つ
-
考えすぎず、まずは一歩踏み出す
-
気持ちより先に行動する習慣をつける
小さな変化が大きな成果を生みます。焦らず、でも止まらずに、一歩ずつ進んでいきましょう!
💡 「理想の相手を探す前に、自分の行動を見直す」ことから始めましょう。